■職種別の賃金表とは
営業職は4等級30号俸、
技術職は3等級40号俸、
管理職は5等級50号俸…
■等級の名称はどうなるか
それぞれ異なる名称で登録可能です。
同じ3等級でも、営業職はシニア、
技術職は専門職3等級、
管理職は役割B等級…
■どんな賃金表ですか
外部労働市場を意識した「基礎金額」を
中央値にして、上下に展開します。
号俸間のピッチは自動的に調整します。
■どこに賃金表をリンクするか
基本給の3項目の何れにもリンク可能です
リンクする賃金表の選択はリストから選びます。
この選択は社員個人毎に対応します。
■昇給の仕組みはどうなってるか
リンクしても今の職能給は直ちに変化しません。
昇給管理フォームで昇給の操作を完了してから、
賃金表の金額を読み込んで95,230円と出力します。
■評価と昇給の関係はどうなってるか
B評価で何号俸昇給するかの昇給基準は、
等級グループ毎に異なる設定が可能です。
営業職は1号俸、技術職は3号俸…
■職種別にプロット分析ができます
営業職、技術職…が等級グループを構成しています。
グループのリストから職種を選択します。
■就労形態とは
WE:ホワイトカラーエグゼンプションとか
時間給のパートタイマーとかの就労形態に
賃金形態を対応させています。
右図ではエグゼンプションに単一型役割給を。
■職域はプロットマークで
職種と賃金形態が同一でも職域が異なる場合は、
プロットマークの区別で対応します。
◆:本社事務所、◎:八尾工場…